こんにちは!3歳1歳姉妹子育て中ずぼらママです☆

長女
今ね、(次女)ちゃんのお熱が治るように勉強してるの!
ある日、とっても嬉しそうに言っていました。幼児にとっては、勉強をすることは遊びと一緒。区別がないうちに勉強習慣をつけれるのは今のうちだと気付きました。
そこで、自宅学習可能なお勧め教材をまとめてみました!
月刊ポピー
2歳~中学生まで幅広い年齢の子どもから親しまれる月刊ポピー
その中の2~6歳の幼児ポピー人気の訳を解説していきます。
幅広い知識が身につく
もじ・かず・ことば・めいろ等のドリルはもちろんのこと、楽しい動きを真似させるページもあり、運動機能にも役立ちます。また、生活面にも役立つ仕掛けや英語教材、物語までセットでついています。そのような豊富な内容でもわかりやすく、子どもたちの興味や好奇心を広げることができます。
ボリューム感
年中さん以上の教材は合わせて80ページ弱の冊子でボリューム満点!でも上記のように様々なテーマを取り扱うような飽きない工夫がしてあり、楽しく続けられます。またオールカラーなのも魅力の一つです。
価格の手頃さ
なんといっても手頃さが一番のおすすめポイントかもしれません。
様々なテーマが学べてボリュームも満点なのに、1500円/月でいいんです。
年間一括払いすればなんと1425円/月になります!

入会キャンペーンとして、初月実質500円で始められたり、1か月からの入会が可能、入会プレゼント有り等々あるので、試しに入会してみて、子どもに合っているか本当に続けられるかを判断することもできます。
家でずっとテレビに集中できるなら、楽しく集中して本やワークにも向き合えるかもしれない。子どもの引き出しを増やすためには親が動くしかないんです!
コメント