PR

はじめまして|働くママの学習習慣づくりと家庭の工夫ブログ

自己紹介

はじめまして。ブログを見に来ていただきありがとうございます!

自己紹介


5歳と3歳を子育て中のワーママのすずママです☆

毎日ドタバタですが、「子どもの学習習慣をどうやってつけよう?」ということはずっと気になっていました。

今の瞬間は今しかない!よく言われますが、忙しいと、つい後回しになりがちなんですよね…。でも小さいうちから少しずつ習慣があると、きっと将来大きな力になると思って、家庭でも工夫しながら取り組んでいます。

我が家では、読み聞かせや習い事を大事にしていて、長女は3歳からKUMONに通っています。

ただ正直に言うと、「KUMONって本当に合ってるのかな?」「通信教育のほうがいいのかな?」と迷うことも多いです。

そこで、このブログではそんな我が家の試行錯誤をまとめていこうと思いました。

また、どうしても親が手をかける時間も大切なのでは?と感じ、働き方についても試行錯誤していますので、そちらも併せて紹介していこうと思います。

このブログについて

✔KUMONに通わせてみて感じたリアルな体験談

✔通信教育(ポピー・こどもちゃれんじ・Z会など)のレビューや比較

✔読み聞かせやおうちでできるちょっとした教育の工夫

✔働きながら子育てする中での時間の使い方や暮らしの工夫

✔ママの副業チャレンジ(ブログや在宅ワーク)

「子どもの学習習慣って、どうすればいいんだろう?」と悩んでいる働くママやパパに、少しでも役立つ情報を届けたいと思っています。

完璧には程遠いけど、できることを少しずつ積み重ねれば大丈夫。
まだまだ試行錯誤中で、続かないことも多いけど、一緒に楽しみながら子どもの成長を応援していけたら嬉しいです。

登場人物

すずママ
すずママ

インドア派でテレビが大好き、ずぼらなフルタイムのワーママ

長女<br>
長女

慎重派で集中力抜群、ワーク・折り紙・工作・テレビ大好き

次女<br>
次女

活発でじっとすること、座ることはほぼない、食いしん坊

我が家では長女が3歳からKUMONに通い始めました。

次の記事では、KUMONに決めた理由や、実際に通ってみて感じたことをお話ししますね👇

コメント

タイトルとURLをコピーしました